【組織開発・企業研修ネタ】離職防止の施策は「五感」に染み込む研修を
社員の離職の原因にはいろいろなものがありますが、厄介なのは知らないうちに社員にボディーブローのように効いてしまっている因子です。 ・上司が部下の話を聞くのが下手、部下が話をしてるのに割って入ってしまう(波長が合わない) […]
【組織開発・企業研修ネタ】離職防止の施策は「五感」に染み込む研修を 続きを読む »
企業研修, 組織に関するコラム社員の離職の原因にはいろいろなものがありますが、厄介なのは知らないうちに社員にボディーブローのように効いてしまっている因子です。 ・上司が部下の話を聞くのが下手、部下が話をしてるのに割って入ってしまう(波長が合わない) […]
【組織開発・企業研修ネタ】離職防止の施策は「五感」に染み込む研修を 続きを読む »
企業研修, 組織に関するコラム企業の採用戦略として、youtubeを使った動画PRを作るところが増えてきています。結構お金をかけている会社さんもあります。 もちろん、応募数の増加にもつながります。 ところがこの戦略は、入社してからの「リアリティショッ
【組織開発ネタ】社員のエンゲージメントを高めるための情報開示とは 続きを読む »
組織に関するコラムコーチング、特に今はやりの1on1コーチングと聞くと、「部下の目標達成を後押しするためのスキル」と思われがちですが、「部下の精神状態を良くする」という機能もあります。 部下が目標達成できない原因は本人に起因する部分だけで
【組織開発・企業研修ネタ】上司がコーチングスキルを身につける意味 続きを読む »
企業研修, 組織に関するコラム長続きした企業に関する調査というのは存在します。その調査によると、長続きした企業の特徴は、 「個々の社員が、その会社に居続けたいという理由が多様であること」でした。 しかし、これは「結果的に長続きした企業に共通する特徴」
【組織開発ネタ】長続きする企業に特徴はあるのだろうか 続きを読む »
組織に関するコラム確かアメリカの実験だったと思いますが、ある社員に出社早々、同僚達が「どうしたの?顔色悪いじゃん?」と代わる代わる声をかけると、その社員は午後には本当に具合が悪くなっていたそうです。 平安時代は、言葉で人を呪い殺すというの
【組織開発ネタ】社員の気持ちを持ち上げるには 続きを読む »
企業研修, 組織に関するコラム以前、アダルトビデオの大手、ソフトオンデマンド(SOD)の創業期の人事担当者の方のお話を聞く機会がありました。 やはり最初は家族経営というか、社員を信じ、そしてお互いにハードワーク、といった感じだったそうですが、ある時、
【組織開発ネタ】家族経営からガバナンス経営に変わるタイミング 続きを読む »
企業研修, 組織に関するコラム昔、アメリカにデックというコンピューターメーカーがありました(日本支社もありました)。デックは当時の全米の学生の就職人気ランキングでもトップになるような企業でした。デックの企業文化には以下のような特徴がありました。 ・優
【組織開発ネタ】仕事で潰れるのは本人が弱いから? 続きを読む »
組織に関するコラム経営者にしても管理職の方にしても「俺にはカリスマ性がない」「みんながついてこない」と悩むことは多いと思います。 ここで現在の無印良品の社長の話を紹介。 現在の無印良品の社長は、創業者ではない、いわゆるサラリーマン社長です
【企業研修・組織開発ネタ】リーダーシップを身につける方法 続きを読む »
企業研修, 組織に関するコラム経営者の方は大変です。売上にも目を配らないといけないし、社内でハラスメント事件があれば上手く対処しないとオオゴトになります。 期待していた社員は辞めていくし、代わりに雇った社員は期待ハズレだったりします。知らないうちに競
【組織ネタ】経営者が社内で伝えるべきことって何だろう 続きを読む »
代表ブログ, 企業研修, 組織に関するコラム業績を大幅に上げたある商社の管理職の方にお話を伺う機会がありました。その方の話によると、 ・会長が社員を言葉で乗せるのが上手い(もちろん、社員の頑張りは大幅に賞与に反映させるようになった) ・ハラスメントにすごく厳しくな
【組織ネタ・企業研修ネタ】業績を大幅に上げた商社の管理職の話 続きを読む »
企業研修, 組織に関するコラム