女性は1日に最低2000語はしゃべらないとウツになってしまうというデータもありますが、性別に関係なくずっと喋ることのできない職場というのは人によってはストレスが溜まったりします。
黙々とプログラムを組むITの開発だったり、じっとモニターを睨むビルの保守だったり。
「自分はここにいるんだ!」という存在感を確かめるために、反社会的な行動に出てしまうケースもあります。
会社にとって社員のメンタルヘルスは、業績にも直結する重要事項。
職場における健全なコミュニケーションは、社員のメンタルヘルスを維持するための必須要素です。
導入されつつある上司と部下の1on1ですが、目標達成に関するコミュニケーションの前に、社員の状態や困りごとを把握するためのコミュニケーションを必ず組み込むことをお勧めします。